2006-06-03 (Sat)
トラックバック - http://tv-game.g.hatena.ne.jp/toinami/20060603
2006-05-28 (Sun)
■ [.hack1].hack//感染拡大Vol.1(Best) プレイ6日目 
- 前回からの続きで「θ大いなる最果ての沃土」へ
- 結局奥でメグに話を聞くも、BBSに書いたけどヤバイと言い残して落ちられた。
- BBSを除いて見るも、書き込みは削除済。ブラックローズからも萎え萎えとメールが。
- しばらく適当なフィールドをうろついたあと、またメール。今度はヘルバから。削除された書き込みは「θ選ばれた絶望の虚無」だそうだ。そしてアウラ(?)からの文字化けメールも。
- θサーバにログインするとブラックローズと会話。まあ予定通りではあるが。目的地は相変わらずプロテクトが掛かっているのでゲートハッキング。
- 敵が強い。最深部でアウラ登場。けれど「間に合わなかった」って。
- 数カ所回ってレベル上げ。ダンジョンに入る前で+4Lv上げた。Lv29。クリアデータ無しでVol.2を始めたときの初期Lvが30らしいので、これくらいのレベルがあれば倒せないものか。
トラックバック - http://tv-game.g.hatena.ne.jp/toinami/20060528
2006-05-21 (Sun)
■ [.hack1].hack//感染拡大Vol.1(Best) プレイ5日目 
- ブラックローズが聞き出してきた「θ呪われし失意の楽園」へ。……と思ったけど、ゲートハッキングが必要か。ウィルスコア不足。
- 適当なエリアに行って帰ってきたらメール。ミストラルからメールが来ていたのでθサーバにいる旨返信。
- θサーバでミストラルと誰かの会話。「鉄壁の書」入手。謎だ。ワード「θ瓦解せる刹那の螺旋」を教えてもらう。結局ここもゲートハックが必要だが,こちらは数は足りている。
- バグエリアを演出だと思っていたりするミストラル。ウィルスコア入手。
- ガル様とブラックローズからメール。BBSで鬼ごっこ追加。
- 鬼ごっこ4回目「早起きのアルベルト」と対戦。さすがに呪府を使って移動速度を上げないと追いつけない。邪舞3回も必要だったのは初めてだ。ゴブブーツ入手。
- ガルデニアからメールで来ていた「θ美しき誰がための宝珠」へ。まぁ特殊なことはない。
- 再度「θ呪われし失意の楽園」へ。ゲートハックしダンジョンに入り、3Fで謎の空間に。ぬいぐるみの散らばるベッド? 「アウラ」と言う名前を聞き、ハロルドの手記、碑文の断片00入手。
- BBSでMISSINGと言う書き込み、ブラックローズが調べてみるとメール。
- BBSでオルカ向け書き込み。最初に行った「Δ萌え立つ過越しの碧野」へ。ボブに話を聞く。新たなエリア追加。
- 「Δ埋もれし異教の熱砂」でリンダと会話。別のエリアを教えてもらう。
- 情報のあった「Δ孤立せる沈黙の大蓋」。ゲートハッキングが必要。まぁウィルスコアは十分に。最後の部屋も確かに変な部屋だ。「碑文の断片?」入手。
- ブラックローズからメール。次回は「Θ大いなる最果ての沃土」から。
トラックバック - http://tv-game.g.hatena.ne.jp/toinami/20060521
2006-05-20 (Sat)
■ [.hack1].hack//感染拡大Vol.1(Best) プレイ4日目 
- θサーバよりBBSで女の子目撃情報のあった「θ静寂なる久遠の白魔」へ。最深部へ言っても行き止まり。
- Δサーバーに行くと、エルクとミアの会話イベントから。ミアって人間じゃないかもな。
- エルクから「Δ豊穣なる微笑みの菌糸」へ誘われる。襲われるなこれは。2人だけなんて言われると間違いない。
- BBSでいくつかの書き込みをチェック。
- Δに来るとぴろしとミアの会話から。色男になる薬なのは間違いないが……。「Δ鼻曲がる沸血の処刑場」が追加される。
- 「Δ疎ましき金色の香り」で鬼ごっこ3回目。ヂャンと対戦だがこれまたスキル1発だし。
- 「Δ忌まわしき破壊者の遠雷」でコテツソード探し。コテツソードをプレゼントし、砂嵐三十郎のメンバーアドレスゲット。
- BBSで見かけたガル様ファンクラブ?の集まりへ。「θ柔らかき孤高の三色すみれ」へ。ガルデニアのメンバーアドレスゲット。
- ぴろしの色を直すため「Δ鼻曲がる沸血の処刑場」へ。何度もしくりつつ4Fの治療薬で何とか。ぴろしの色回復。
- BBSに書き込みはあるがあまり意味無し。
- ブラックローズから「θ静寂なる久遠の白魔」は書き換えられていて、本当は「Θ呪われし失意の楽園」だと言うメールが。
そろそろレベル上げしていかないと辛い
トラックバック - http://tv-game.g.hatena.ne.jp/toinami/20060520